公開している情報は、例年の実績に準じた見頃時期(予想)や開催日程(予定)です。
情報収集および掲載内容の更新は随時行っておりますが、当日の最新情報ではない場合もございます。
詳しい最新情報をお知りになりたい際は、各ひまわり畑の公式ホームページをご覧いただいたり、各ひまわり畑の運営管理者へお問い合わせくださいますようお願い致します。
情報収集および掲載内容の更新は随時行っておりますが、当日の最新情報ではない場合もございます。
詳しい最新情報をお知りになりたい際は、各ひまわり畑の公式ホームページをご覧いただいたり、各ひまわり畑の運営管理者へお問い合わせくださいますようお願い致します。
【2023/07/11 更新】
農業観光公園「アスピア玉城」
三重県度会郡玉城町原4266
ひまわりの播種は、総面積約330aに約22kgの種を4月上旬から2週間間隔で段階的に行います。
高速道路寄りの畑からはじめ、アスピア玉城周辺が5月20日ごろ、原区の集落付近を6月中旬と計画しています。開花時期もそれに準じて6月上旬~7月中旬と、段階的に進んでいくと考えています。
マリーゴールドの播種は、総面積約117aに約6kgの種を5月下旬から6月上旬に一斉に行うことで8月上旬から咲き始め、見ごろが持続すると考えます。
コスモスの播種は、総面積約112aに約2.8kgの種を6月下旬に一斉に行い、広範囲で9月上旬から咲くように計画しています。
春(3月下旬から4月上旬)は、アスピア玉城の約200本ある桜並木が見ごろを迎えます。
また、アグリの花畑では今まで通り、「ひまわり」「コスモス」「寒咲き菜花」「レンゲ」などの栽培も継続して行うことで、四季折々の花が楽しめるように計画しています。
高速道路寄りの畑からはじめ、アスピア玉城周辺が5月20日ごろ、原区の集落付近を6月中旬と計画しています。開花時期もそれに準じて6月上旬~7月中旬と、段階的に進んでいくと考えています。
マリーゴールドの播種は、総面積約117aに約6kgの種を5月下旬から6月上旬に一斉に行うことで8月上旬から咲き始め、見ごろが持続すると考えます。
コスモスの播種は、総面積約112aに約2.8kgの種を6月下旬に一斉に行い、広範囲で9月上旬から咲くように計画しています。
春(3月下旬から4月上旬)は、アスピア玉城の約200本ある桜並木が見ごろを迎えます。
また、アグリの花畑では今まで通り、「ひまわり」「コスモス」「寒咲き菜花」「レンゲ」などの栽培も継続して行うことで、四季折々の花が楽しめるように計画しています。

猛暑、大雨、台風などの天候の影響により、予定されている開催日程が急遽変更になる場合もございます。 予めご了承ください。
名称 | 農業観光公園「アスピア玉城」 |
住所 |
三重県度会郡玉城町原4266 >>グーグルマップで表示 |
公式HP | |
期間 | 見頃時期 2023年6月中旬~7月中旬
|
本数 | 第一弾 約104アール 約20万本 第二弾 約146アール 約25万本 第三弾 約81アール 約15万本 合計約330アール 約60万本 |
お問い合わせ: |
アスピア玉城 TEL 0596-58-8686 |
【その他のお勧めひまわり畑】
![]() |
愛知県知多郡南知多町大字豊丘字高見台48 観光農園 花ひろば
[見頃時期] 2023年6月中旬~12月上旬 予定
|
![]() |
滋賀県蒲生郡日野町西大路843 滋賀農業公園 ブルーメの丘
[見頃時期] 2023年8月中旬~下旬
|
![]() |
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202 奈良県営馬見丘陵公園
[見頃時期] 2023年7月下旬~8月中旬
[馬見ひまわりウィーク] 2023年7月29日~8月4日 |
![]() |
奈良県五條市上野町246 五條市上野町(こうづけちょう)ひまわり園
[見頃時期] 毎年7月下旬~8月中旬 予定
|
![]() |
静岡県湖西市岡崎1667番地 湖西・前向花畑
[見頃時期(遅咲き)] 2023年9月下旬 予定
|
![]() |
滋賀県野洲市吉川(めんたいパークびわ湖向かい) おいで野洲ひまわり迷路
[開催期間] 2023年7月29日~8月6日
|
![]() |
滋賀県守山市今浜町地先 第1なぎさ公園
[開園] 2023年7月18~下旬 予定
[ひまわりフェス] 2023年7月23~24日 [もりやまひまわりフォトコン] 2023年7月18日~8月6日 |
![]() |
静岡県浜松市西区村櫛町5475-1 浜名湖ガーデンパーク
[見頃時期] 2023年7月下旬~8月上旬
|
![]() |
岐阜県大垣市平町 大垣ひまわり畑
[見頃時期] 毎年8月上旬~中旬
|
![]() |
大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405−1 ハーベストの丘 ひまわり畑
[見頃時期] 毎年7月下旬~8月上旬
|