公開している情報は、例年の実績に準じた見頃時期(予想)や開催日程(予定)です。
情報収集および掲載内容の更新は随時行っておりますが、当日の最新情報ではない場合もございます。
詳しい最新情報をお知りになりたい際は、各ひまわり畑の公式ホームページをご覧いただいたり、各ひまわり畑の運営管理者へお問い合わせくださいますようお願い致します。
情報収集および掲載内容の更新は随時行っておりますが、当日の最新情報ではない場合もございます。
詳しい最新情報をお知りになりたい際は、各ひまわり畑の公式ホームページをご覧いただいたり、各ひまわり畑の運営管理者へお問い合わせくださいますようお願い致します。
【2023/08/18 更新】
熊谷・葛和田のヒマワリ農園
第一農園 埼玉県熊谷市葛和田1428−5
第二第三農園 埼玉県熊谷市葛和田1867番地付近 農園脇
埼玉県熊谷市葛和田(くずわだ)に、ひまわりが咲きます!
背丈が低いので、子供さんでも安心して見学できます。
開花情況の最新情報、園内の規則、などについて詳しくは公式ブログ「熊谷ちゃんの散歩道」をご覧ください。
https://ameblo.jp/kumagayahimawarinoen/
2022年今年の向日葵の種の種類は、ハイブリットサンフラワー・ジュニアスマイル・他
栽培しました。
背丈が低いので、子供さんでも安心して見学できます。
開花情況の最新情報、園内の規則、などについて詳しくは公式ブログ「熊谷ちゃんの散歩道」をご覧ください。
https://ameblo.jp/kumagayahimawarinoen/
2022年今年の向日葵の種の種類は、ハイブリットサンフラワー・ジュニアスマイル・他
栽培しました。
各農園、段階的に育成する為に長い期間楽しめます。
1000〜2000本のひまわりが次々と咲きます。
天候により開花期間が異なることがありますので、公式ブログ、公式ツイッター、などで最新情報を確認してからお出かけください。
https://ameblo.jp/kumagayahimawarinoen/
https://twitter.com/lcUX67VnFy8s3R7
1000〜2000本のひまわりが次々と咲きます。
天候により開花期間が異なることがありますので、公式ブログ、公式ツイッター、などで最新情報を確認してからお出かけください。
https://ameblo.jp/kumagayahimawarinoen/
https://twitter.com/lcUX67VnFy8s3R7
カメラ撮影は、家族や友人での記念撮影などに限り、小型カメラ・スマートフォン・携帯電話、での撮影は可能です。
情報雑誌、新聞、テレビ、ラジオ、映画撮影、結婚式前撮り、などの場合は事前に管理者の許可が必要で、料金が発生いたします。
ドローン撮影は禁止いたします。
ひまわり農園以外の民家や畑には入らないようお願い致します。
園内、通路が段差や柔らかいところがありますので、周囲に注意して下さい。
トイレが無い為、事前に済ませてください。
ミツバチが飛んでいる時がありますが、触ったり払ったり虐めなければ刺しません。
防犯カメラを設置しております。
園内・駐車場の事故、事件、トラブルについて当園では責任を問いません。
情報雑誌、新聞、テレビ、ラジオ、映画撮影、結婚式前撮り、などの場合は事前に管理者の許可が必要で、料金が発生いたします。
ドローン撮影は禁止いたします。
ひまわり農園以外の民家や畑には入らないようお願い致します。
園内、通路が段差や柔らかいところがありますので、周囲に注意して下さい。
トイレが無い為、事前に済ませてください。
ミツバチが飛んでいる時がありますが、触ったり払ったり虐めなければ刺しません。
防犯カメラを設置しております。
園内・駐車場の事故、事件、トラブルについて当園では責任を問いません。
●「ぶらり途中下車の旅」放送
2017年7月1日の「ぶらり途中下車の旅」で放送されました。
http://www.ntv.co.jp/burari/contents/detail_2683507.html
2017年7月1日の「ぶらり途中下車の旅」で放送されました。
http://www.ntv.co.jp/burari/contents/detail_2683507.html


猛暑、大雨、台風などの天候の影響により、予定されている開催日程が急遽変更になる場合もございます。 予めご了承ください。
名称 | 熊谷・葛和田のヒマワリ農園 |
住所 |
第一農園 埼玉県熊谷市葛和田1428−5 第二第三農園 埼玉県熊谷市葛和田1867番地付近 農園脇 >>グーグルマップで表示 |
公式HP | |
期間 | 第一農園 2023年6月下旬~7月上旬 9:00〜18:30
場所:熊谷市葛和田1428-5
第二農園 2023年8月初旬~中旬 予定
場所:熊谷市葛和田1867
第三農園 2023年8月初旬~中旬 予定
場所:熊谷市葛和田1867
|
規模 | 3ヶ所合計 約2,500m2 |
本数 | 3ヶ所合計 約23,000本 (第一農園 約3000本) |
入園料 | 18歳以上100円 |
駐車場 | 第一農園 駐車場6台 第二・第三農園 駐車場30台 1台200円 県道59号線、野菜広場脇の白いガードルの所から入り60m十字路を左に折れる。 入園前に入園料・駐車料金をテーブルの上の花瓶に入れて下さい。必ず小銭をご用意して下さい。 駐車場入り出口がやや段差があるためやや斜め徐行侵入出入り。 雨天の時は、駐車不可。 |
道のり | JR高崎線:熊谷駅北口下車 バス:熊谷駅北口3番乗り場(コンビニ前)、国際バス葛和田行(クズワダ)*天王店(テンノウタナ)下車、秦小学校前の交差点から本庄・深谷方面へ徒歩8分 車:<関越道>東松山・花園・本庄児玉から国道407号線から県道59号妻沼ー羽生線、<東北道>館林・羽生インターから県道59号線 |
お問い合わせ: |
花と緑を育てる会(代表:荻野耕次郎) TEL 090-7245-7392 HP http://blogs.yahoo.co.jp/srtbx638 |
(2022年8月13日) | (2022年8月11日) | (2022年8月11日) | (2022年8月11日) |
(2022年8月11日) | (2022年8月11日) | (2022年8月10日) | (2022年8月6日) |
(2022年8月6日) | (2022年8月3日) | ●現在の様子(2022年8月5日) | (2022年7月25日) |
(2022年7月25日) | (2202年7月24日) | (2022年7月24日) | (2022年7月17日) |
(2022年7月13日) | (222年7月13日) |
【その他のお勧めひまわり畑】
![]() |
埼玉県熊谷市上川上300 熊谷スポーツ文化公園
[ひまわり摘みとりイベント] 2023年8月23日
[見頃時期] 2023年8月中旬~下旬 予定 |
![]() |
埼玉県熊谷市妻沼小島の地域内に16か所程度 「“熱いぞ!太陽の花”ひまわり迷路で誰かを笑顔に!」
[見頃時期] 2023年7月下旬~11月上旬 予定
|
![]() |
埼玉県鴻巣市寺谷736 花のオアシス ひまわり畑
[見頃時期] 毎年10月上旬
|
![]() |
埼玉県鴻巣市下谷41 元気ファーム
[見頃時期] 毎年8月上旬~中旬
|
![]() |
群馬県みどり市笠懸町吹上地区 ひまわりの花畑
[見頃時期] 毎年10月上旬~中旬
|
![]() |
栃木県下都賀郡野木町 野木町ひまわりフェスティバル
[開催期間] 2023年7月29~30日
|
![]() |
埼玉県蓮田市根金694付近 蓮田ひまわり畑
[開催期間] 2023年7月下旬~8月中旬
|
![]() |
埼玉県春日部市牛島493-1 牛島古川公園II期ひまわり広場
[見頃時期] 毎年8月上旬
|
![]() |
東京都清瀬市下清戸3丁目地区の農地(石井ファーム・小寺ファーム等) 清瀬ひまわりフェスティバル
[開催期間] 2023年7月22~30日 ※事前予約制
|
![]() |
東京都武蔵村山市緑が丘1460番地 ひまわりガーデン武蔵村山
[開園期間] 毎年7月下旬~8月中旬
|